※募集は終了いたしました。多数のご応募、ありがとうございました。
以下の条件を満たす方のみが応募することが可能です。
応募対象者の条件
1. 新たに事業をスタートする、法人設立前の個人(※)
※本プログラムは、法人設立済の方は対象とはなりません。「社会起業塾イニシアティブ(NEC社会起業塾、花王社会起業塾、横浜社会起業塾)」や「イノベーショングラント」への応募をご検討ください。
2. 応募書類提出時に15歳以上39歳以下であること
(高校生、大学生、社会人、フリーター、主婦、その他現在の所属等は問いません)
※20歳未満の方は、保護者の同意の上でご応募ください。20歳未満の方への支援の提供にあたっては、保護者の自署・捺印をした同意書を提出して頂く予定です。
3. インタビューやイベント参加に支障のないレベルの日本語力があること
4. 東京都内で実施する参加必須の集合研修・ギャザリングに参加すること(1年間の支援期間中に2回程度を予定)
5. 居住地域は問いません。
※その他注意事項
「内閣府地域社会雇用創造事業」に採択されているETIC.以外の団体から同事業の枠組内で起業支援金の提供を受けている場合は対象となりません。また、建設・土木事業は、対象となりません。
事業アイデア・プランのステージ
以下のいずれかに該当していることが条件となります。
構想・プラン段階
現在、構想・プラン段階であり、1年以内に自ら事業を開始する計画である。
スタートアップ段階
法人格を有していないが、「事業を実施するため、すでに準備活動を行っている」、もしくは、「すでに事業やサービスを実施している」個人(ただし、フルタイムの専従スタッフとしての活動年数が2年以内とする)
スタートアップ・メンバーとしての義務
スタートアップマーケットへの参加が決まった応募者(スタートアップ・メンバー)の方には、以下の点についてお願いしております。あらかじめ同意の上、ご応募ください。
スタートアップ・メンバー同士、相互で成長しあうこと
事業を加速するために、積極的に事業連携を実施すること
支援期間後も後輩育成などの、マーケットの活性化のために貢献すること
公序良俗に反さない事業を行うこと
報告義務
1. 月次報告: 毎月活動状況をオンラインシステム上で報告していただきます。
2. 定期面談: 3ヵ月に一回程度、ETIC.のマーケット・コーディネーターと面談をしていただきます。
3. 最終報告: 支援期間終了後は、経理に関する書類、起業内容等を含む実績報告を提出するとともに、ウェブサイト等で公開することが義務づけられます。

情報発信
1. ウェブサイト・ブログなどで随時活動の報告を行っていただきます。
2. メディア(テレビ、新聞、雑誌、ウェブ等)に出た場合や講演活動を行う際は、月次報告で必ず報告していただきます。
3. 団体のWEBサイト等でソーシャルベンチャー・スタートアップマーケットのバナーを掲載して頂きます。