プロジェクトの詳細
「好きなまちで仕事を創るin 奈良」は、奈良地域の新たな魅力・可能性を体感し、自らの想い・アイデアを掛け合わせてこの地域がより良くなっていくための事業を立ち上げる人を発掘・育成・輩出することを目的としています。
奈良ですぐに事業を立ち上げたい!という方はもちろん、すぐに事業を始めるということに何かしらのハードルを感じる方も、本プロジェクトに参画することで地域資源や地域課題の発見、人との出会いや起業に必要なアドバイザーとの出会い、また何より地域を好きになり「好きなまちで仕事を創る」入口に立つことができます。
プロジェクトの特徴(3つ)
(1)奈良の地域の魅力と可能性、課題を体感するフィールドワーク
フィールドワークでは、単なる視察や観光に留まるのではなく、実際に奈良で新たにビジネスを立ち上げた先輩起業家、奈良を元気にしようと盛り上げる仕掛け人へのヒアリング・意見交換も行います。。奈良の魅力と可能性を体感しつつ、この地域が抱える課題をしっかり把握しながら、新たな可能性(ビジネスシーズ)を見出し、事業計画立案にも活かしていきます。座学や単なる観光だけではわからないリアルな地域の姿や新たな手法を、体感しながら学んでいただくことができます。
(2)奈良を元気にしようとする多様な仕掛け人たちとの出会い
プロジェクト実施の舞台である奈良は、古都であると同時に全国からの視察が絶えないチャレンジショップも多くあり(きらっ都奈良・夢CUBEなど)、新たな店舗事業者の発掘・育成、また、まちづくり会社による事業を起こす人の支援施設の立ち上げなど、新たな事業を志す人たちに対するサポートが充実。起業家支援の文化が育まれている、歴史と挑戦が共存する場所です。また、株式会社まちづくり奈良、奈良市役所、商店街店主、地域住民の方々、先輩起業家など、皆さんの活動を応援する多くの方々との繋がりを創ることが可能です。
(3)地域課題やビジネスモデルを整理し、磨きあげるブラッシュアップ研修
「地域で仕事を創る」ことは簡単ではありません。地域に足を運び、その地で事業を展開している方々の話を聞き、ビジネススキームを考える「フィールドワーク1、2」と、事業プランを練り直していく「研修会」の組み合わせによって、課題を整理し、実現性や社会性の高い事業プランを仕上げていきます。この「現場経験」と「整理・熟考」の繰り返しこそが、地域で仕事を創る上での重要なトレーニングであり、その双方の要件を満たした総合プログラムとして、約3ヵ月のカリキュラムのカリキュラムを構成しています。
対象となる方
- 奈良出身でいつか奈良に帰りUターンして地元で新しいビジネスを立ち上げたい!
- 奈良が好きで、もっと奈良のいいところを活用して奈良を元気にしたい!
- 奈良に関心があり何か面白いことができるはずと考えているがまだ具体化できていない!
- 特に奈良には深いゆかりはなかったが、地域でのプロジェクトに関心があり、本プロジェクトを機に奈良をフィールドに自らの事業を立ち上げてみたいと考えている方
- 起業するなら地域と連携し事業を展開していきたい!
本プロジェクト修了後のネクストステップ(イメージ)
- 奈良で実際に事業を立ち上げる(2016年度中に事業を立ち上げます。奈良市役所や株式会社まちづくり奈良からの事業立ち上げに関する継続的なサポートを現在、検討しています。)
- 少しずつ奈良にコミットしていく度合いを高め、小さく自分のプロジェクトを始めていく
参加条件
- 本プロジェクトのすべてのプログラムに参加可能なこと
- 奈良で自ら起業したいと考えている方
- 数年中に奈良市での起業を視野に入れている方
- 数年中にUIターンを考える方
※奈良出身であるかどうか、また現在の居住地についての制約は一切ありません。奈良在住者、奈良県外に在住の奈良出身者および奈良にゆかりがある方、奈良が好きな方、関心がある方など、奈良で起業を目指す方々全てが対象になります。
定員
5名
(学生社会人問わず:実施期間中は現在の仕事・大学での授業と並行しながらの参加が可能です)
※応募者多数の場合は、お送りいただくエントリーシートにて選考させていただいます。
プログラム構成
日付 | 場所 | |
オリエンテーション | 2015年10月24日(土) (17:00~19:00) |
奈良市(きらっ都・奈良) (当日来れない方はスカイプ、もしくは電話にて) |
フィールドワークⅠ | 2015年11月21日(土)~11月22日(日) | 奈良市内 |
研修会 | 2015年12月6日(日) | 奈良市(きらっ都・奈良) |
フィールドワークⅡ | 2015年12月18日(金)~12月19日(土) | 奈良市内 |
最終報告会 | 2016年1月17日(日) | 奈良市(きらっ都・奈良) |
参加費
21,000円(税込)。また、下記は自己負担となります。
- 奈良での2回のフィールドワークの現地までの交通費および宿泊費、滞在中の食費・交通費など
- 講義&研修会(奈良での開催)の現地までの交通費および宿泊費、滞在中の食費・交通費など
- 最終報告会(1月17日(日)@奈良)の現地までの交通費および宿泊費、滞在中の食費・交通費など