プログラム
起業家やプロフェッショナルから直に学んだ後、実際にプロジェクトに取り組む半年間
事業を通じて社会課題の解決に取り組みたい方を対象に、「導入編」「実践編」の二段階構成で、先輩起業家やプロフェッショナルから学び、チャレンジの一歩を踏み出す機会を提供します。また最後に、受講生の活動成果を発表する場として、「ファイナルプレゼンテーション(成果報告会)」を開催します。
全体スケジュール
9月25日(火)~ | 導入編エントリー開始 |
10月15日(月)正午12:00 | 導入編エントリー締め切り |
10月16日(火)~23日(火) | 導入編への選抜(約60名)、選考結果通知 |
10月25日(木)~ | 導入編開始(全4回、毎週木曜) |
11月下旬 | 実践編へのエントリー・選抜(約20名)、選考結果通知 |
12月~3月 | 実践編(数チームに分かれたアクションラーニング) |
2013年3月16日(土) | ファイナルプレゼンテーション(成果報告会) |
【導入編】第一線で活躍する起業家から直接学ぶ連続セミナー
導入編では、社会起業に求められるアントレプレナーシップ(起業家精神)と知識・スキルを身につけると同時に、自らはどのような社会的課題に取り組むべきかを探求します。
講師は、東京大学出身の起業家ほか、地域をはじめ社会課題の各分野の第一線で活躍する起業家やプロフェッショナル。自分の問題意識やアイデアから社会にインパクトを与える事業を生み出した経験、重要な考え方・マインドを直接伝授していただきます。
定員
60名程度
※応募者多数の場合、取り組もうとされている内容や参加動機などに基づき、受講生の選考をさせていただきます。
受講料
4,000円(学生の方は無料)
※学生の方は、初回受講時に学生証等の提示が必要になります。
日程
10/25(木),11/1(木),11/8(木),11/15(木) 19時~21時
会場
東京大学本郷キャンパス(会場は受講決定後、お知らせします)
カリキュラム内容
日時 | テーマ・講師 | |
第1回 | 10月25日(木)19:00~21:00 | 「自分の問題意識やアイデアを、どのように事業にするか」 講師:孫 泰蔵 氏(MOVIDA JAPAN株式会社代表取締役社長兼CEO) |
第2回 | 11月1日(木)19:00~21:00 | 「事業アイデアを、どのように具体的なビジネスプランにするか」 ゲスト:岩切 準 氏(NPO法人夢職人代表理事) 吉岡 マコ 氏(NPO法人マドレボニータ代表理事) モデレーター:宮城 治男 氏(NPO法人ETIC.代表理事) |
第3回 | 11月8日(木)19:00~21:00 | 「ビジネスプランを作る際に必要な着眼点とは」 講師:広石 拓司 氏(株式会社エンパブリック代表取締役社長) |
第4回 | 11月15日(木)19:00~21:00 | 「事業プラン・アイデアの発表」 講師:広石 拓司 氏(株式会社エンパブリック代表取締役社長) 宮城 治男 氏(NPO法人ETIC.代表理事) |
講師のプロフィールは、講師・メンターのページよりご覧ください。
【実践編】チームでアイデアを実行するアクションラーニング
実践編では、選抜された受講生で複数のチームを編成。立ち上げに向けたパイロットプロジェクトとして、アイデアやプランをチームごとに実行に移します。課題解決と経済的な持続性の両立に向けた試行錯誤を通して、実践に基づいた貴重な学び・経験を多く得ることができます。
期間中、全チームが集まる合同研修を3回開催。最後には、起業家や一般聴衆を招いて「ファイナルプレゼンテーション(活動報告会)」を開催し、活動成果を発表します。また、起業家やプロフェッショナルがメンターとして、プロジェクトをサポートする機会もあります。
定員
プロジェクト・リーダー8~12名
プロジェクト・メンバー25~35名程度(プロジェクトの数などによるため、あくまで目安となります。)
※導入編実施後、課題提出を経てプロジェクト・リーダーを8~12名、プロジェクト・メンバーを25~35名程度選抜し、いくつかのチームを構成します。
※プロジェクト・リーダー、プロジェクト・メンバー共に、導入編の受講生の方からの募集となります。
受講料
無料
活動時期
2012年12月~2013年3月
合同研修会場
東京大学本郷キャンパス(会場は受講決定後、お知らせします)
合同研修内容
日時 | 内容 |
12月15日(土) | キックオフ・ミーティング |
1月20日(日) | 第1回中間報告会&メンター・ミーティング |
2月24日(日) | 第2回中間報告会&メンター・ミーティング |
プロジェクトの成果を発表するファイナルプレゼンテーション(成果報告会)
これまでの活動を締めくくるセレモニー。当日は、起業家や一般聴衆など合計100名をお招きし、実践編で取り組んだプロジェクトの活動成果を発表・表彰します。
詳細は、ファイナルプレゼンテーション・ウェブサイトをご覧ください。
日時
2013年3月16日(土)13:00~18:00(開場12:30)
会場
東京大学本郷キャンパス 情報学環 福武ホール 福武ラーニングシアター