お知らせ

実践編第2回中間報告会&メンターミーティングを開催しました!
2013年3月5日
2月24日(日)、第2回中間報告会&メンターミーティングを開催しました。
実践編も残すところ1ヶ月弱。
今回の報告会&メンターミーティングは、3月16日のファイナルプレゼンテーション(成果報告会)に向けて、
各プロジェクトの今後のアクションプランをブラッシュアップする最後のマイルストーンとなります。
今回お越しいただいた総勢17名のメンターのみなさまは、前回同様
多様な分野の前線で活躍されている起業家やプロフェッショナルの方々。
各チームにつき、2~3名のメンターのみなさんと共に60分間のメンターミーティングを行い
プロジェクトの現状や今後のアクションプランについて相談しました。
最後は各チームのリーダーにから本日の学びと、
ファイナルプレゼンテーションに向けたアクションプランを発表いただき、熱気にあふれた1日となりました。
* * *
プログラム開始直後の、メンターミーティングに向けて最後のチーム打ち合わせの様子です。
どのチームも、最後の機会を最大限活かすべく、準備中です。
メンターのみなさんがお越しになりました。はじめに、一言ずつご挨拶をいただきます。
その後、各チームのリーダーからプロジェクトの概要&進捗状況についてプレゼンテーションをしていただきました。
メンターのみなさんに向かってプレゼンするみなさんの表情は真剣そのもの!
いよいよ、メンターミーティング開始です。
メンターミーティングは、1チームにつき、2~3名のメンターのみなさまとともに行います。
前回同様、AタームBタームにわかれ、それぞれ5チームずつ順番に行いました。
今回は2回目のメンターミーティングということで、各チーム事前にしっかりアジェンダを用意するなど、
工夫をして挑んでいたようです。
メンターのみなさんは、受講生の想いに真っ直ぐに向き合ってくださり、
どのチームも大変学び多い時間になったようでした。
最後に、残り1ヶ月のアクションプランをリーダーから発表していただきました。
各チーム、2回目のメンターミーティングを経て、さらにアクションが加速していきそうです!
メンターのみなさんからも、最後にコメントをいただきました。
鋭くも温かい質問・コメントをくださったメンターのみなさん、本当にありがとうございました。
休日返上でボランタリーにご協力いただいたこと、改めてお礼申し上げます。
また、メンターのみなさんから頂いたコメントにしっかり向き合った受講生のみなさんも、本当にお疲れ様でした!
いよいよ、本プログラムも終了が近付いてきました。
次回全員で集まるのは、3月16日(土)ファイナルプレゼンテーション(成果報告会)。
約3ヶ月間にわたる受講生の活動の成果を披露する場となります。
残り1ヶ月弱という短い期間になりますが、各チーム駆け抜けていただければと思います!
ファイナルプレゼンテーションの詳細は、下記webサイトをご覧ください。
http://www.etic.or.jp/kigyo_alp/final/
また当日は、孫泰蔵氏(株式会社MODIVA JAPAN 代表取締役社長兼CEO)、
各務茂夫氏(東京大学産学連携本部 事業化推進部長 教授)、
成澤廣修氏(文京区長)による基調パネルディスカッションも同時開催します。
多くのみなさんのご来場を、心よりお待ちしております!