お知らせ

ファイナルプレゼンテーション(成果報告会)を開催しました!
2013年3月22日
3月16日(土)、ファイナルプレゼンテーション(成果報告会)を開催しました。
当日は、100名以上の一般聴講の方にお集まりいただきました!
プログラムは2部構成で、前半はMOVIDA JAPANの孫泰蔵様、文京区の成澤廣修区長、
東京大学の各務茂夫先生を迎えた基調パネルディスカッションを開催。
後半に、受講生がこれまでの学びや活動の成果を発表する「ファイナルプレゼンテーション」を実施しました。
受講生のみなさんは、緊張しつつも晴れ晴れとした表情をしており、半年間の集大成に相応しい1日となりました。
* * *
まずはじめに、文京区成澤区長よりご挨拶をいただきました。
その後基調パネルディスカッション、
「日本において、起業家を輩出するエコシステムをいかに育むか」と題して、
本プログラムの導入編第1回でもご講演いただいたMOVIDA JAPANの孫泰蔵様、
文京区の成澤廣修区長、東京大学の各務茂夫先生にご登壇いただきました。
(モデレーターをETIC.宮城が務めさせていただきました。)
それぞれのお立ち場から取り組みの紹介やコメントを頂き、会場との質疑応答も交えながら、活発な議論となりました。
休憩を挟んで、いよいよファイナルプレゼンテーションです。
今回は、10プロジェクトのうち、手を上げた7プロジェクトがプレゼンテーションを行いました。
また、コメンテーターとして、パネリストの御三方、ETIC.宮城に加え、
今回のプログラムの導入編第3・4回の講師と、実践編全体の監修をしてくださいました
エンパブリックの広石拓司様も駆けつけてくださりました。
本プログラム開始時は、ほとんど「問題意識のみ」「アイディアのみ」という状態だったプロジェクトが、
この半年間のアクションを経てぐっと具体的になり、
しっかりとしたはじめの一歩を踏み出していることが伝わってくる時間でした!
コメンテーターの皆さまからも鋭いアドバイスや温かいエールをいただき、
どのプロジェクトも、本プログラム終了後も継続して活動していくヒントをいただけたのではないでしょうか。
最後は全チームが壇上に上がり、東京大学産学連携本部長の保立先生より修了証書を授与いただきました。
受講生のみなさん、半年間おつかれさまでした!
当日パネリスト/コメンテーターとしてお越しいただいた、孫様、成澤区長、各務先生
ファイナルプレゼンに駆けつけていただいた広石様、ご多忙の中、本当にありがとうございました。
また、16日当日はいらっしゃれなかった、これまでにご協力いただいたメンターのみなさんにも
改めてお礼を申し上げます。
東京大学・文京区・ETIC.の連携による社会起業家育成アクションラーニング・プログラムは
これをもって終了となりますが、本プログラムで最初の一歩踏み出した受講生のみなさん、
また当日お越しいただいたみなさんと、また新たな形でご一緒できますことを
務局一同楽しみにしております!